ダビマス初心者向け種牡馬tierランク

こんにちは、わるサン牧場です。ダビマスブログを書くのは久しぶりです。なんだかんだこのゲームは飽きないね…

 

今回は思考の整理を兼ねた初心者向け()記事です。情報量が多いので、公式サイトにあるスマイルさんの攻略記事を読破した上で読むことを推奨します。

 

ダービースタリオンマスターズ(以下ダビマス)は本当に狂ったゲームなので、どんな馬を手に入れたら良いか分からない上にガチャに恒常の概念がないというイカれた仕様になっており、初心者には厳しいです。

 

リセマラして○○を引けたとしても、△△ないとあんまり意味がないな…と後悔している方も多いと思います(そして、課金へ──)

 

そう言った方が少しでも減ると嬉しいので、個人的な種牡馬のtierを紹介していきたいと思います。

 

ただ、細かい馬の数値周りについては、楽しみを奪うことにもなりかねないし、僕自身も先人の知識から学んでいるのでここではなるべく伏せさせて頂きます。ただ伏せ過ぎると訳が分からなくなりそうなので大まかなことにはまあまあ踏み込んでいきます。

 

1.キック種

f:id:Notdarkjolteon:20230311132551p:image

前提として、現状のダビマスには配合理論が色々ありますが、奇跡の配合が最もステータスが高い馬が出るように設計されています。(つまり、ほぼ一択)

 

そして、奇跡の配合によるステータスは4×3に置く馬によって大きく変わります。

 

また、因名が同じ(4×3の位置に同じサンデーサイレンス年号)よりも違う(4×3の位置にサンデーサイレンス年号×サンデーサイレンス神速)方がスピードスタミナ合計の最大値は高い馬が生まれます(スタミナについては必ずしもそうではない)

 

また、同一の〆種、同一の血統内因子数であればキックに入っている馬の因子のうち、速短長が多い方がスピスタの合計値は高くなるように出来ています。例えば、4×3がサンデーサイレンス神速(速速速)×サンデーサイレンス年号(速底)よりもサンデーサイレンス神速(速速速)×サンデーサイレンス極走(速速)の方がスピードとスタミナの合計は高くなるように出来ています。

 

また、スピードを出したいなら4×3の位置になるべく長よりも短速(特に短)が多い方が良いです。例えば、トニービン天煌(速速長)×トニービン覇煌(速長)よりサンデーサイレンス神速(速速速)×サンデーサイレンス極走(速速)の方がスピードの最大値は大きいです。

 

難しいですよね、整理しましょう。

 

まとめると

奇跡キック(4×3に置く馬の意)にはなるべく底や堅よりも短速長を増やした方がいい(同名の因子のダブルカウントをしないので因子名違いが望ましい)

 

特にスピードを重視するなら短速、スタミナを重視するなら長

 

です。これを前提として、血統に因子がたくさんあるとか、相性値的に配合を組みやすいとか、そういう観点でtierを話していきます。

 

ここまで読むと分かると思いますが、とにかくセットで手に入れることが重要となっていますのでセットでの評価です。(余談ですけどこれが俗に言う持ち物検査って奴で、新規参入しにくい理由の1つですね😅)

 

リセマラするならセットで手に入れることを目指しましょう。(2因子はイベントで交換チケを貰えたりするので3因子優先です。)

 

スピード配合の場合

tierSS

サンデーサイレンス神速×サンデーサイレンス覇閃(唯一の3因子×3因子)

 

tierS

テスコボーイ覇閃×テスコボーイ瞬走

 

tierA

リファール覇閃×リファール瞬走

ティンガーラ瞬天×ティンガーラ瞬走

キートゥザミント瞬天×キートゥザミント瞬走

 

tierB

ロードカナロア覇閃×ロードカナロア瞬走

ダンチヒ覇閃×ダンチヒ瞬走

ダンシングブレーヴ瞬天×ダンシングブレーヴ瞬走

ヌレイエフ瞬天×ヌレイエフ瞬走

 

tierC

シャーペンアップ覇閃×シャーペンアップ瞬走

ヘクタープロテクター覇閃×ヘクタープロテクター瞬走

ドクターフェイガー覇閃×ドクターフェイガー瞬走

バックパサー瞬天×バックパサー瞬走

 

tierD

クロフネ覇閃×クロフネ瞬走

 

tierE

ブリガディアジェラード瞬天×ブリガディアジェラード瞬走

 

 

スタミナ配合の場合

tierS

レインボウクエスト天煌×レインボウクエスト覇煌

 

tierA

キングマンボ瓏覇×キングマンボ覇煌

シロッコ天煌×シロッコ覇煌

スペシャルウィーク瓏覇×スペシャルウィーク覇煌

 

tierB+

ディープインパクト天煌×ディープインパクト覇煌

ナリタブライアン天煌×ナリタブライアン燕闘

オグリキャップ天煌×オグリキャップ燕禊/覇煌

 

tierB

サッカーボーイ天煌×サッカーボーイ覇煌

トニービン天煌×トニービン覇煌

パーソロン天煌×パーソロン覇煌

 

tierC

タマモクロス神煌×タマモクロス剛健or煌魂(3因子×1因子)

メジロデュレン神煌×メジロデュレン闘煌(実質3因子×1因子)

 

抜けがあったらすみません。

 

このゲームは良馬場のスピード偏重な舞台の方が人気があるので、特にこだわりがないならサンデーサイレンスのセットかテスコボーイのセットを狙うのがおすすめです。セットではあまり販売されないのですが、、、

 

また、七夕には2-3日間くらいティンガーラのセットが販売されるので、そこを狙うのも良いでしょう(めちゃくちゃ期間限定でごめんなさい)

 

 

 

 

 

 

 

 

2.〆種

f:id:Notdarkjolteon:20230311105321p:image

種牡馬には色々書いてますよね。AとかBとか。公式にも書いてあるんで細かい話はそっちで見てください。

 

前提として基本的に現行のダビマスは難とか底とか因子を詰めまくるのが偉いとされているので、基本的には狙いたい非凡な才能を持ってる馬を3代前とか(つまり母父父とか父母父)もしくはそれより前の代に置いて、父は優秀な〆種を薄めていき良い因子がついたものを採用して、非凡な才能を最終的に生まれる良いステータスの馬につけることを目指すという流れになっています。

 

(もちろん父父や肌父から狙うことも可能ですが、限られた馬しかできないので後で取り扱います。)

 

言い忘れてましたが才能枠が5つあるのは究極種(横に究極って書いてあるやつ)だけなのでそれに絞った話をしています。

 

このパラメータはG1を5回くらい勝ってオベリスク牧場記念を勝ったりすれば子供に引き継がれます。根性や気性がAの方がBに比べて根性や気性が良い馬が生まれやすいので、まあ良い方がいいです。実績はAが必須だと思ってもらって構わないです。

 

安定だけ低いほど強い馬が生まれやすい特徴があります。Cが望ましい。Bでもいけないこともないですが、わざと落とす人が多いです。落とすと必ず気性が落ちる仕様になっています。

 

なら安定c気性実績根性aが最強じゃね?って思ったそこのアナタ、半分正解ですが、安定落としのメリットもあるので一概にそうとは言えません。

 

理由は裏スタリオンtvでも言及されていましたが、適正距離の幅が1000以下だとスピが無条件に1されるという裏仕様があるからです。(以下微得意と呼びます。)

 

そして現状、微得意持ち、気性根性実績A安定Cの種はいません。そこで、安定Bの微得意種を気性がBやCになるのを承知で安定落とししてでも使う人もいます。(自分はサイレンススズカジャスティファイをまあまあ使ったりします。)

 

まあ安定落としには手間かアイテムか必要なので初心者の方は気にしなくても良いです。

 

適正距離の幅があるので一概には言えませんが、以下、tierに移ります。(異論は認めます。前提としてレースによるため無理筋な議論ではありますので、、)

 

tierSS

グラスワンダー天闘

グラスワンダー獅闘 

 

tierS

リファール瞬走

セントニコラスアビー闘覇

リファール覇閃

サイレンススズカ覇禊(安定落とし)

ジャスティファイ覇走(安定落とし)

 

tierA

ディープインパクト煌魂

ゴールドシップ覇魂

ゴールドシップ瓏覇

 

tierB

シュトーレン獅闘(安定落とし)

シュトーレン闘覇(安定落とし)

スペシャルウィーク覇魂

スペシャルウィーク瓏覇

ブライアンズタイム瞬天

モーリス迅闘

モンジュー闘煌(安定落とし)

リファール年号

オグリキャップ燕禊(安定落とし)

 

tierC

モーリス覇走

ブラックホーク覇走

シンボリルドルフ極走/神速(安定落とし)

トウカイテイオー覇魂/闘覇(2回安定落とし)

 

2400mについてはトルカータータッソ、1600mについてはレッドロードが最強みたいな環境ですが、この2頭は特殊なため省きました。

 

レイズアネイティヴ系については配合が難しいので省きました。(アロゲート落としとかに可能性は感じますがクリソベリルで良さそうだし😅)

 

まあ個人的に言うならリファール一族かグラスワンダー兄弟、ディープインパクト煌魂、セントニコラスアビー闘覇のどれかを持ってたら嬉しいねみたいな感じです。もちろん兄弟持ってるとクロス出来て嬉しいですし、ディープとかならサンデーサイレンスでクロスしてもいいですからね。

 

強調しておきますが〆種は代用が効きますし、初心者の方はキック種優先でガチャを引いてくださいね。セントニコラスアビーやリファール年号なんかはアニバーサリーチケットでも手に入りますしね。

 

3.1薄しやすい種

f:id:Notdarkjolteon:20230311132735p:image

非凡な才能が代を追うごとに継承しにくいのは公式サイトにも書いてありますが、3代前くらいからマジで全然つかなくなります。

 

体感として1薄(父父に非凡)が20%とするなら、3代前は5-10%くらいになります。そのため小絵馬などで継承を狙っていくのですが、アイテムは課金したりイベントでコツコツ貯めないとなかなか増えず、初心者には3代前から引っ張ってくるのは結構厳しいと思います。

 

そこで、1薄でも奇跡の配合が組めて非凡な才能が強い種を紹介しておきます。

 

組みやすさと非凡の強さの総合評価です。

 

tierSS

オルフェーヴル天靭/覇靭(ナーフされましたが、、)

 

tierS

ドリームジャーニー瞬天

ステイゴールド天煌/極走

 

tierA

リファール覇閃/瞬走

ブライアンズタイム瞬天/覇煌

ゴールドシップ瓏覇/覇魂

ドリームジャーニー闘覇/覇煌

 

tierB

ディープインパクト煌魂

スペシャルウィーク瓏覇/覇煌/覇魂

グラスワンダー天闘/獅闘

 

tierC

ジャスタウェイ獅闘

グラスワンダー覇走

 

まあ大体こんな感じではないでしょうか。tierB.Cは母父にノーザンダンサー系がいるのが微妙に組みにくいと思います。

 

こうして眺めてみるとちゃんたさんの配合動画やスマイルさんの記事の意図がよくわかりますね!〆種としても使えるのでグラスワンダーディープインパクト、リファール君はやはり偉いですね。

 

最後に

まずは合計値を規定するキック種を最優先で集め、次にガチャを回す過程で手に入った1薄配合を組みやすい種で配合を組み、慣れてきたら3代前から引っ張っていくのにチャレンジ、そのために優秀な〆種を出来れば集めるみたいな感じでやっていくと良いのかなと思います。

 

種が手に入った後は積極的にガラポンを回し、狙っている配合を組みやすくなる馬をプレミアム抽選券で狙っていくのがおすすめです。

 

また、もちろんここにある種がないから強い馬が作れないとかそういう話ではないので、そこは忘れないでいただきたいです。あるもので工夫するのも大事!

 

サンデーサイレンス神速持ってないし…

 

f:id:Notdarkjolteon:20230311134553j:image

おわり